FlexiSpot E7レビュー【電動昇降スタンディングデスク】

当ページのリンクには広告が含まれています。

長引くテレワークで自宅用の作業デスクの需要が高まり、各社からさまざまな商品が登場しています。幅広い用途に使いたいと思うなら、天板の高さを調整できる電動昇降スタンディングデスクは選択肢の一つに入るでしょう。

その中でも各メディアでよく名前が挙がるのがFlexiSpot E7。天板無しだと57,200円、天板付きだと70,400円〜、とリーズナブルな価格で電動昇降スタンディングデスクのある生活を手に入れられます。

この商品、結論からいうと

  • リーズナブルな価格で電動昇降デスク環境を手に入れたい
  • 自分好みの色やデザインのデスクを作りたい
  • テレワーク用としてだけでなく、さまざまな用途に使えるデスクが欲しい

と考えている人には非常におすすめのデスクです。

今回は、FlexiSpot E7について詳しくレビューしていきたいと思います。

この商品はメーカー様より無償でご提供いただきました。

目次

FlexiSpot E7のスペック・仕様

まずは、E7の概要から説明していきましょう。

E7はDIY式の電動昇降スタンディングデスクで、正確に言うとフレームの足の部分を指します。フレームに天板や卓上ラックなどのオプションをプラスして自分好みのデスクに仕上げる仕様になっています。

フレームの詳細は以下の通り。

  • 脚幅調整範囲:110~190cm
  • 昇降範囲:58~123cm
  • 耐荷重:125kg
  • 脚段階:三段階(ピラミッド)
  • 機能:メモリ・ロック・障害物検知
  • パネルタイプ:タッチパネル
出典:FlexiSpot | E7

フレームカラーは黒・白から選べます。価格は57200円です。

続いてオプションの説明です。オプションの中で大多数の人が選んでいるのが天板。サイズと形は以下から選べます。最安値は13,200円。使用材とサイズによって価格が異なります。

長方形カーブ型
サイズ(cm)120×60
140×70
160×70
140×70
長方形 出典:FlexiSpot | E7
カーブ型 出典:FlexiSpot | E7

HPの情報には、以下のカラーバリエーションが記載されていましたが、サイズによって在庫等がない場合があるので、詳しくは下記の公式HPをご覧ください。

  • 長方形:Black、Mahogany、Maple、White、Marble Gray、White Wood、Gray Wood、Vintage Wood、Bamboo(天然竹板)
  • カーブ型:Taupe、Brown、Walnut、Wood

ちなみに、既定のサイズさえ満たせば天板はオプション品を使用しなくてもOK。


幅120~200cm 奥行60~80cm 厚み≥2cm

上記の天板だったら問題なく使用できます。ただし、送料等を考慮すると一緒に購入する方がお得です。特に大きなこだわりがないようでしたら、天板はオプションとして付けておいた方が無難です。

その他オプションは、有孔ボード、モニターアーム、卓上ラック、引き出し、キャビネット、ケーブルトレー等、用意されていますが、必要に応じて購入するといいでしょう。

ちなみに自分の場合、オプションは天板のみで長方形の120×60を、カラーはGray Woodを、フレームカラーは黒を選択しました。

FlexiSpot E7の組み立て方

DIYデスクということで、組み立ては必須です。ただ、組み立ては非常に簡単。DIYが苦手な人でも1時間もあれば完成するでしょう。

必要なもの
  • 電動ドライバー
  • 養生板(天板の梱包に使われている段ボールでも代用可)

ちなみに、フレームと天板はこのような形で送られてきて、それぞれ重量は34.2㎏(フレーム)、13.75㎏(天板)ありました。

右がフレームで左が天板

組み立ては5ステップで完了します。公式サイトにある以下の動画も参考にしてみてください。

STEP
各プレートをフレームに取り付ける
フレームの段ボールの中には、井上純一さん作の漫画パンフレット(製品レビュー)と説明書も入っています
付属のネジと六角レンチで各パーツを取り付けていきます。

フレーム組み立ての際、床を傷つける可能性があります。可能な限り下に何か敷きましょう。養生板があると完璧ですが、何もなければ天板の梱包材(段ボール)でも可能です。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
ネジはしっかり締めましょう
STEP
昇降支柱と足を取り付ける
まずは支柱の取り付け
支柱周りは六角レンチを少し回しにくいかも。逆側でもかなりギリギリな感じ
次に足を取り付けます
足の取り付けも六角レンチだけOK
STEP
支柱を天板に取り付ける

1人でフレームの下に天板を設置することはほぼ不可能なので、ここからはできれば2人で作業しましょう。

フレームの下に天板を入れましょう。説明書通りの手順で作るならここで補助要員が必要になるはず
天板にあらかじめ空いている穴にフレームの穴を合わせます
12ヵ所止めたら完了
STEP
コントローラースイッチを取り付ける
天板に穴が空いているので、それを目安に左右好きな方向に付けてください。自分は右を選択
取り付けをミスして少し斜めに…
STEP
ケーブルを接続してカバーを取り付ける
接続部分は少ないので非常に簡単
カバーの取り付け。ここは結構苦戦しました。うまくはめるのにはコツが必要かも
カバーを取り付けたら、あとはひっくり返すだけ…
完成! ひっくり返す作業は必ず2人以上で行いましょう

FlexiSpot E7のメリット

58~123cm(表記上は60.5~126)の範囲で高さを自由自在に調整できる

昇降スタンディングデスクだから当たり前かもしれませんが、自由に高さを変えられるのは想像以上に便利です。高さを変えられるから、身長の違う家族でもシェア可能。子どもの勉強机など、さまざまなシチュエーションにも対応しています。

しかも、昇降時の動作スピードもストレスないレベルで、動作音もそこまで大きくありません。自分の理想の高さで作業できるようになると、今までどれだけ妥協した姿勢で作業をしていたかがよく分かります。

ちなみにこちらが高さの上限の数値(126)。

数値上はなぜか126(おそらく天板サイズ2.5cmを加味した高さだと思われます)

こちらは見にくいですが下限の数値(60.5)。2桁の高さになると小数点が表示されます。

最小数値は60.5。見づらくてすみません…

便利すぎる高さ記憶機能を搭載

好みの高さを最大4つまで記憶できます。これが非常に便利。事前に好みの高さを設定しておけば、ワンタッチでその高さになります。

好みの高さを記録するのも非常に簡単。

出典:FlexiSpot | E7

好みの高さが決まったら、上記の設置ボタン(M)と高さ記録ボタンを押すだけ。機械に弱い人にも優しい、フルタッチパネルの簡単操作設計になっています。

オプションが充実している

天板の大きさ、形、色を豊富にそろえているだけでなく、各種オプションも充実しています。デスク選びの時、他ブランドなどでそろえるのもいいですが、考えるのが面倒くさい場合は、オプション品を付け足すだけでも理想のデスク環境を作れます。

ちなみに、公式サイトでは、簡単にシミュレーションできます。

出典:FlexiSpot | E7

上記は可能な限りオプション品を付けた一例です。オプションを充実させるとその分値段は上がりますので注意してください。

組み立てが簡単

天板に溝が簡単設計でDIY初心者でも簡単に組み立てられます。天板には下穴が付いているから、ネジを止める時はその穴に合わせるだけでOK。DIYが苦手という人でも、1時間もあれば組み立てられるでしょう。

グラつきがほとんどない

三段式ピラミット型の脚フレーム&重量がしっかりしているのか、基本的にグラつきはありません。耐重量125㎏あるのも安心材料の一つ。極端に重い物を載せる以外は安心して使うことができます。ただし、後述しますが、一番高い状態で使うには多少注意が必要です。

FlexiSpot E7のデメリット

115以上高くすると多少グラつく

これは120×60㎝サイズのみの宿命かもしれませんが、115(113cm前後)以上の高さになるとさすがに多少グラつきます。作業ができなかったり、危ないと感じるほどではないので、大きな問題にはなりませんが、気になる人は気になるかも。

検証していませんが、天板のサイズが大きくなれば多少改善されるかもしれません。

こちらが一番高いサイズ。この高さで立って利用する人はおそらく190cm越えの高身長の人だけかと思われます

重くて一人で組み立てられない

一番小さいサイズでも、天板を合わせると40㎏近くあるので、力持ちの男性以外、一人での作業はほぼ不可能だと思います。

慣れていないと再組立てが難しい

フレームと天板をネジで止めるクッション材にゴムパーツを使用している関係上、天板を外しての再組立てはDIYに慣れている人でないと難しいでしょう。ある程度の高級品だと天板にナットが仕込まれていたりしますが、幅広い種類の天板に対応するためか、こちらは木ネジで直止めする仕様です。購入の際は、そのサイズと色で間違いないか、よく考えてからの購入を強くおすすめします。特に引っ越しを予定されている人などは注意してください。

画像のように木ネジのクッション材にはゴムパーツが使用されています。しっかりと締めると変形してしまい、再利用はおそらく難しいかと…

FlexiSpot E7をおすすめするなら、この人!

冒頭でもお伝えましたが、FlexiSpot E7は以下の人におすすめです。

  • リーズナブルな価格で電動昇降デスク環境を手に入れたい
  • 自分好みの色やデザインのデスクを作りたい
  • テレワーク用としてだけでなく、さまざまな用途に使えるデスクが欲しい

本体価格5万円台、天板を合わせても7万円台〜で電動昇降デスクがそろえられるとは…本当にいい時代になりました。

電動昇降デスクが欲しいと考えている人は、ぜひ購入してみてください。きっと満足していただけるはずです!

テレワーク用のオフィスチェアを探している人は同じメーカーのC7もおすすめです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次